ブログ

月別アーカイブ: 2025年11月

身体の歪みは遺伝するのか?

柔軟性と可動域の整体専門店
整体院Correctの
張本孝一です!


X(Twitter)、Instagram、TikTok、YouTube、noteで身体に関わる内容を中心に発信しています。


今回は

身体の歪みは遺伝するのか?についてお話ししていきます。


結論、遺伝するが生活習慣が大事です。


あごの形、骨の発達具合、筋肉の付き方などは遺伝的要素が強く、猫背、足を組む、肘をつくなどは生活習慣の癖が強くいです。
これらは顔の歪みや歯並びの悪さ、背骨の歪みなどに影響を与える可能性があります。


身体を歪ませる生活習慣には、長時間の同じ姿勢(デスクワークや車の運転など)や一部の筋肉を酷使する動作(バッグを片方の肩にかけ続けるなど)、運動不足などが挙げられます。


とは言っても
自身の身体のどこが悪くて何が悪い癖なのか分からないという人も多いはずです。
そんな人こそ整体に行ってみる価値があると思います。


整体を受けるだけが身体のケアやメンテナンスをすることではありませんが、効率よく身体に向き合う環境を求めている方は一度施術を受けてみることを選択肢に入れてみてはいかがでしょうか?

 

 

大阪府堺市東区日置荘西町7-11-5
柔軟性と可動域の整体専門店 整体院Correct堺初芝店

腕立てとスクワットで身体をほぐせる?

柔軟性と可動域の整体専門店
整体院Correctの
張本孝一です!


X(Twitter)、Instagram、TikTok、YouTube、noteで身体に関わる内容を中心に発信しています。


今回は

腕立てとスクワットで身体をほぐせる?についてお話ししていきます。


身体をほぐすってマッサージやストレッチ以外にも方法があるって知っていましたか?
「筋トレ」と聞くと重たい物を持って筋肉を大きくする大変なイメージですが、身体を適度に動かすトレーニングは丁度いいしんどさで身体がほぐれます。


ても適度に動かすって人によります。
腕立てやスクワットは人によってかなり苦痛に感じます。
できる人は各10回2セットを目指してやるだけで身体がほぐれるのでやってみてください。


腕立てができない人は以下のことだけ意識しましょう。
・膝を床につけて行う
・胸を床から離す時に手で床を押す
・胸を床に近づける時に肩甲骨を引き寄せる


スクワットができない人は以下のことを意識しましょう。
・足幅はしゃがみやすい広さで
・手は固定せず自由に
・反動をつけて行う


腕立てとスクワットの2つを行うだけで全身の関節や筋肉が動かされてほぐれます。
筋トレというよりは全身を動かす運動という認識でフォームは気にせず行いましょう。


整体を受けるだけが身体のケアやメンテナンスをすることではありませんが、効率よく身体に向き合う環境を求めている方は一度施術を受けてみることを選択肢に入れてみてはいかがでしょうか?

 

 

大阪府堺市東区日置荘西町7-11-5
柔軟性と可動域の整体専門店 整体院Correct堺初芝店

脱力が可動域を広げる

柔軟性と可動域の整体専門店
整体院Correctの
張本孝一です!


X(Twitter)、Instagram、TikTok、YouTube、noteで身体に関わる内容を中心に発信しています。


今回は

脱力が可動域を広げるについてお話ししていきます。


「脱力」とは一般的に身体がだるくて力が入らない状態や意欲がわかない状態のことを云いますが、整体的に云うと力が入りすぎている状態からの解放です。


無意識に肩に力が入ってしまう状態は筋肉の緊張が強くなっています。
この緊張状態を抜きやすくすることが整体で云う「脱力」です。


身体を動かした時のつっぱる感じや痛みは筋肉や関節のバランスが悪いことが要因として挙げられます。
マッサージやストレッチ、矯正などで筋肉を緩めることは身体の過度な緊張を抜きやすくします。


結果


可動域が広がり身体を動かした時にスムーズに動かせるようになります。


整体を受けるだけが身体のケアやメンテナンスをすることではありませんが、効率よく身体に向き合う環境を求めている方は一度施術を受けてみることを選択肢に入れてみてはいかがでしょうか?

 

 

大阪府堺市東区日置荘西町7-11-5
柔軟性と可動域の整体専門店 整体院Correct堺初芝店