
柔軟性と可動域の整体専門店
整体院Correctの張本孝一です!
X(Twitter)、Instagram、TikTok、YouTube、noteで身体に関わる内容を中心に発信しています。
少しでも興味をもって頂けたら「背骨の構造から身体の悩みを解決する整体師」張本孝一で検索してみてくださいね。
今回は
違和感に慣れることの良し悪しについてお話ししていきます。
「肩こりに慣れ過ぎていて自分自身、肩がこっているか分からない」という人ってわりと多いと思うんです。
歯に詰め物してもらった後はしばらく違和感があるけどいつの間にか違和感を感じなくなっていることもありますよね。
もちろん色んな理由がありますが。
他にも寝にくいと思っているベッドでしばらく使っているとそこまで気にならなくなったとか、デスクワークをしている姿勢がつらかったのに今ではそこまでつらく感じないとか。
良くも悪くも違和感や痛み、つらさに慣れてしまうんですよね。
もちろんこんなものは感じたくないしできれば感じないほうが幸せですが、デメリットもあります。
デメリットは「気にしなさすぎてほったらかしにすること」「大丈夫と思い込んで後回しにすること」です。
違和感や痛み、つらさは感じたくありませんがある意味身体からのメッセージです。
車のチェックランプやスマホの充電切れの案内などを思い出してみてください。
メッセージがでずにそのまま使用していたら車は走らなくなったり故障するし、スマホは電源が入らなくなって操作できなくなります。
どんなものでも「お手入れ」は絶対に必要ですが、気にしなくなったり、まだ大丈夫と思って後回しにすると手遅れになりますよね。
不具合が起きてから対処と思っていても買い替えをしないといけなくなることもあります。
まずは違和感を感じたら目を向けるだけでもいいので意識してご自身の中での優先順位を上げましょう。
整体を受けるだけが身体のケアやメンテナンスをすることではありませんが、効率よく身体に向き合う環境を求めている方は一度施術を受けてみることを選択肢に入れてみてはいかがでしょうか?
大阪府堺市北区百舌鳥梅町3-21-2伊助ハイツ1階
整体院Correct
「背骨の構造から身体の悩みを解決する整体師」張本孝一
2025年8月5日(火) 出雲大社大阪分祠前に移転オープン!
整体院Correct 堺初芝店
大阪府堺市東区日置荘西町7-11-5