
柔軟性と可動域の整体専門店
整体院Correctの張本孝一です!
X(Twitter)、Instagram、TikTok、YouTube、noteで身体に関わる内容を中心に発信しています。
今回は
身体を効率よく回すなら腰よりも背中が大事。についてお話ししていきます。
身体を回す運動は筋肉をほぐし血行を促進することで腰痛や肩こりなどの慢性痛に効果が期待されます。
慢性痛の人の筋肉は柔軟性が低く関節可動域が狭い傾向にあるため「運動」として身体を回すということは予防や改善につながりやすいのです。
多くの場合身体を回すという行為は腰を回すことだと思われています。
しかし現実的に腰を回そうとすると、腰よりも背中の部分の可動域が必要になります。
この背中の部分というのは、背骨のことです。
背骨が歪んでしまう状態で有名なのが猫背です。
猫背は背骨が通常よりも丸くなって固まってしまった状態のことです。
この状態では背中を動かしにくくなります。
結果、腰だけではたいした可動域をだせないのに背中の柔軟性が低く可動域も狭いため身体を回そうとすると腰を過剰に回してしまいます。
また、イメージとして腰を回す意識が強いと同じように過剰に腰を回してしまいます。
始めにも言いましたが、身体を回す運動は慢性痛の改善に効果が期待されます。
しかし身体を回すことを腰で回してしまうとそれは腰痛になるキッカケとなります。
効率よく身体を回したいなら背中の柔軟性が大事です。
背骨の柔軟性と可動域を改善することは身体を動かしやすくなることのつながり、身体を動かしやすくなることは腰痛や肩こりなどの慢性痛の予防や改善につながります。
整体を受けるだけが身体のケアやメンテナンスをすることではありませんが、効率よく身体に向き合う環境を求めている方は一度施術を受けてみることを選択肢に入れてみてはいかがでしょうか?
大阪府堺市東区日置荘西町7-11-5
柔軟性と可動域の整体専門店 整体院Correct堺初芝店