
柔軟性と可動域の整体専門店
整体院Correctの張本孝一です!
X(Twitter)、Instagram、TikTok、YouTube、noteで身体に関わる内容を中心に発信しています。
今回は
ストレートネックが肩に負担をかけるについてお話ししていきます。
ストレートネックとは、通常7個ある首の骨の配列が緩やかなカーブからストレートになった状態のことです。
これにより頭の重さが首や肩にさらに集中して負担が増加し、首こりや肩こり、頭痛やめまい、腕のしびれなどの症状を引き起こす要因を高めます。
頭の重さって何kgぐらいあるか分かりますか?
だいたい6kgぐらいあります。
これはボウリング球の重さと同じぐらいです。
人の頭の重さは体重の10%と云われていて、ボウリングの玉の目安も体重の10%と云われています。
つまり、ボウリングをしたことがある人ならおよそご自身がボウリングの玉を投げている重さがあなたの頭の重さということになります。
もう少し日常の物で例えるなら、5kgのお米って運ぶとき重いですよね。
そう思うと人の頭ってけっこう重くないですか?
この頭の重さの負担をもろに受けやすいのが首と肩です。
ストレートネックになると首の骨の配列が変わるだけでなく、頭が前に出っ張ってしまうし背骨や肩も丸くなりやすく猫背姿勢になりがちです。
首と肩の筋肉をマッサージやストレッチで緩めるだけでもだいぶ楽にはなりますが、ストレートネックを根本から良くしたいなら矯正というステップが必要です。
これは受けるだけではなくて、関節の柔軟性を高めるトレーニングなどを含めた矯正が大切です。
整体を受けるだけが身体のケアやメンテナンスをすることではありませんが、効率よく身体に向き合う環境を求めている方は一度施術を受けてみることを選択肢に入れてみてはいかがでしょうか?
大阪府堺市東区日置荘西町7-11-5
柔軟性と可動域の整体専門店 整体院Correct堺初芝店