ブログ

五十肩ってなに?

柔軟性と可動域の整体専門店
整体院Correctの
張本孝一です!


X(Twitter)、Instagram、TikTok、YouTube、noteで身体に関わる内容を中心に発信しています。
少しでも興味をもって頂けたら「背骨の構造から身体の悩みを解決する整体師」張本孝一で検索してみてくださいね。


今回は

五十肩ってなに?についてお話ししていきます。


そもそも五十肩は特定の病気の名前ではないって知っていましたか?
正式名称は「肩関節周囲炎」と呼びます。
肩関節の骨や軟骨、腱、靭帯、滑液包などの組織に炎症が起こる病気です。


なぜ五十肩と呼ばれているかというと、単純に50代の発症が多いからです。
ちなみに40代で発症すれば四十肩です。


肩関節周囲炎が起こる原因は、組織の老化による炎症や肩関節の酷使が有名です。
また、糖尿病や高脂血症などの代謝異常がある場合にも発症しやすいとされています。


肩関節周囲炎の痛みの経過は、炎症期、拘縮期、回復期という流れです。
炎症期は痛みが強く、安静にしていても痛みを感じることが多々あります。


似たような肩の病気に、石灰沈着性腱板炎や腱板断裂などがあります。
腱板(けんばん)とは、肩関節の周りにある4つの筋肉のグループの名前です。


肩に違和感を感じたらまず病院で診察してもらうというのは大切なことですし、レントゲンを撮ってもらって肩の状態を診て正常か判断してもらうことも大切です。
薬で痛みや痺れを感じないようにすることも大切です。


それでも肩の痛み・痺れがあるなら慎重に筋肉や関節の調整、私生活の行動やクセを見直す方向に目を向けてみもいいのではないでしょうか。


整体を受けるだけが身体のケアやメンテナンスをすることではありませんが、効率よく身体に向き合う環境を求めている方は一度施術を受けてみることを選択肢に入れてみてはいかがでしょうか?

 

 

大阪府堺市北区百舌鳥梅町3-21-2伊助ハイツ1階
柔軟性と可動域の整体専門店 整体院Correct


2025年8月頃 出雲大社大阪分祠前に移転予定

柔軟性と可動域の整体専門店 整体院Correct堺初芝店
大阪府堺市東区日置荘西町7-11-5
中百舌鳥駅から車で約10分

南海高野線中百舌鳥駅から2駅目の初芝駅から徒歩で約10分