ブログ

寝起きの腰痛は寝返りをうてていないせい?

柔軟性と可動域の整体専門店
整体院Correctの
張本孝一です!


X(Twitter)、Instagram、TikTok、YouTube、noteで身体に関わる内容を中心に発信しています。


今回は

寝起きの腰痛は寝返りをうてていないせい?についてお話ししていきます。


朝起きた時に腰が痛い時ってありませんか?
もちろん前日の疲労が溜まっていたとか変な体勢で寝ていたとか理由はいくらでもありますが、寝返りがうてていないと身体を痛める可能性は高くなります。


一般的に成人の場合、一晩で20回程度の寝返りをうつと云われています。
子どもの場合はもう少し多いと云われています。
寝返りは睡眠の質を向上させ、身体への負担を軽減させる役割があります。
寝返りが少ないと、身体の一部に圧が集中して床ずれや血行不良、体温調節の低下などを引き起こす可能性が高くなります。


寝返りができているかなんて気にする人のほうが少ないですし、寝た時と起きた時の場所と体勢が同じかどうかも気にしている人のほうが少ないです。
一度このあたりを意識してみて寝た時と起きた時で場所と体勢が同じなら、あまり寝返りがうてていないかもしれません。


寝返りをうてずに7時間睡眠をとることはできても、目が覚めている時に寝返りをうたずに7時間寝ることってほぼ不可能ですし肩や腰を痛めるってなんとなく想像できますよね。


寝返りがうてていなさそうだと感じたら、枕やベッドを変えることも視野に入れてみるといいかもしれません。


整体を受けるだけが身体のケアやメンテナンスをすることではありませんが、効率よく身体に向き合う環境を求めている方は一度施術を受けてみることを選択肢に入れてみてはいかがでしょうか?

 

 

大阪府堺市東区日置荘西町7-11-5
柔軟性と可動域の整体専門店 整体院Correct堺初芝店