ブログ

日別アーカイブ: 2025年7月14日

強く押すマッサージはなぜ良くないのか?

大阪府堺市なかもずの整体院Correct
「背骨の構造から身体の悩みを解決する整体師」張本孝一です!


X(Twitter)、Instagram、TikTok、YouTube、noteで身体に関わる内容を中心に発信しています。
少しでも興味をもって頂けたら「背骨の構造から身体の悩みを解決する整体師」張本孝一で検索してみてくださいね。


今回は

強く押すマッサージはなぜ良くないのか?についてお話ししていきます。


整体でマッサージを受ける時に強さを確認されると思います。
強さの確認をされないのならヤバいです。
マッサージを受けていて「強めがいい」と言うと痛いだけになるし「弱めがいい」と言うと効かないので困ったという経験ありませんか?


強すぎるマッサージは良くない!という施術者は少なくないですが、個人的には良いと思います。


マッサージの強さには大きく2つの解釈があります。
・シンプルに強く押す
・的確にツボを押す


シンプルに強く押すとは、ただ単純に力を込めて強く押すだけになります。

ツボに入っていなかったりツボはとらえているのに押す方向が違っている場合にこれをやってしまうと「もみ返し」になりやすいです。

的確にツボを押すとは、ツボをとらえて効く方向に押すことです。
的確にツボに入れば少しの強さで押しても効いてる感じが分かります。


つまり


ツボに入っていないのにシンプルに強く押すともみ返しになりやすくデメリットが目立ってしまいますが、ツボに入っているマッサージは少しの強さで効き目が強く感じるのでもみ返しのリスクは少ないです。


ツボに入れるのが上手な人からマッサージを受ければ強く感じていてももみ返しのリスクは低いですが、ツボを外していて強く押された場合はもみ返しのリスクが高いです。
施術後に身体がだるくなったりマッサージを受けた部位がピリピリする場合はもみ返しかもしれません。


整体を受けるだけが身体のケアやメンテナンスをすることではありませんが、効率よく身体に向き合う環境を求めている方は一度施術を受けてみることを選択肢に入れてみてはいかがでしょうか?

 


大阪府堺市北区百舌鳥梅町3-21-2伊助ハイツ1階

整体院Correct
「背骨の構造から身体の悩みを解決する整体師」張本孝一


2025年8月頃 出雲大社大阪分祠前に移転予定
整体院Correct 堺初芝店
大阪府堺市東区日置荘西町7-11-5
中百舌鳥駅から車で約10分
南海高野線中百舌鳥駅から2駅目の初芝駅から徒歩で約10分