
あなたは首や肩の周りにハリやコリを感じていませんか?多くの場合、肩こりは姿勢や自律神経の乱れが原因で起こることが多い症状です。たとえば、こんな症状でお心当たりはないでしょうか?
✅同じ姿勢で仕事や家事をしている
✅デスクワークで首や肩に疲れがある
✅朝、目を覚ました瞬間から首や肩が重だるい
✅肩こりからの頭痛がひどい
✅今まで色々な整体、マッサージを試してみたが良くならない
もし、あなたが上のような肩こりに悩まされているなら、堺市北区中百舌鳥(なかもず)で同業者や医療従事者からも信頼の厚い、コレクト整骨院にお任せください!
肩こりが起こりやすい原因としては、日常生活で長時間同じ姿勢でいることで首や背中の筋肉が緊張状態になってしまう猫背です。見た目が猫背でなくても、身体の動き方を見てみるとじつは猫背だったりします。猫背では、巻き肩やストレートネックといった弊害も招いてしまうため肩への負担は大きくなり、肩こりが起こりやすいといわれています。
他にもイライラや、冷えによる血行不良、不安や悩みによるストレスで起こる呼吸の乱れなども肩こりの要素となります。
ひどい肩こりでは、頭痛や頭痛からなるこめかみ部分の痛み、肩から腕にかけてしびれるなどの症状を感じる方も多くいます。
首から肩にかけては神経や血管が他の部位に比べて特に多く、筋肉の緊張による圧迫で身体の様々な部位に症状が出てしまいます。
当院に肩こりの症状で来院された93%以上の方が頭痛や眠りの浅さでも悩んでいるというデータもあります。筋肉の緊張は自律神経の乱れを起こし肩こりを発生させやすくします。
長時間同じ姿勢でいることや血行不良によっても肩こりは悪化します。これはデスクワークが多い方に特徴的で、積極的に「立つ、歩く、つま先立ちをする、背伸びをする」など同じ姿勢を避けることや動くことで血行を促進することが大切です。
また、自律神経の乱れは目や肩を温めることでも改善しますが、忘れてはいけないのがお腹を冷やさないこと。身体の表面では冷えてなくても、腸などの内臓では冷えていることも多いです。季節を問わず使い捨てカイロや半身浴で血行を良くしておきましょう。もちろんこれだけでは根本的な解決にはなりませんが、症状はいくらか改善します。
当院で施術を受けたお客様の97%が肩こりの症状が軽減されたと感じられています。定期的な予防やメンテナンスを受けることでひどい頭痛や肩こり、睡眠の浅さの頻度が減り、薬に頼らなくてもよくなった、目が覚めた時の不安感がなくなったという嬉しいお声も多くいただいております。
当院では、一人一人に合った施術で、長年悩まれていたひどい頭痛や肩こりも、一度の施術で変化を感じていただけます。
肩こりを予防するための運動やストレッチもありますので、改善していく過程や改善した後はその状態を維持またはプラスの状態にできるように簡単で効果的なセルフケア指導もさせていただきます。
肩こりの原因は筋肉の緊張です。症状を改善するには、的確に原因を見つけることと適切な施術を受けることが必要です。
当院では、肩こりの原因の筋肉の緊張と根本的に使えていない筋肉の緩みの両方を施術します。
特に筋肉の緊張を取り除くことを意識し、肩甲骨を動かして可動域を拡げる施術を行います。それだけでなく、正しい位置で肩甲骨を支えられるよう体幹トレーニングで調整を行い、検査をしながら肩こりや肩の痛みの状態と原因を確認していきます。
肩甲骨を安定させるためには筋肉の適切な張力が必要となります。しかし、首や背中の筋肉が緊張していると、肩甲骨を安定させる筋肉に力が入りづらくなってしまい、結果、使えない筋肉になり緩んできます。
根本的な原因を施術するためにはトレーニングの要素も必要となるわけです。
施術後は、首から肩にかけて感じていた重だるさが取れていき軽くなったというお声を多数いただいており、呼吸もしやすくなります。
また、血の巡りが良くなりますので冷え症にも効果的です。
肩こりは頭痛や首の不調だけではなく、腰痛にも大きく関わるため、早めのケアが重要です。痛みやハリ、コリは重症になる前に、まずはコレクト整骨院へご相談ください。